第一印象は、どの会社よりも楽しそうで明るいこと
前職は、生産ラインで事務として働いていました。転職活動で事務の募集を探すなかセーヌラインを知りました。セーヌラインの第一印象は、求人サイトに掲載されていたどの企業よりも楽しそうで明るい写真。面接の際にも写真のままの明るい雰囲気を感じられたことと、どの会社よりも楽しく話せたことが決め手となり入社しました。
現在は通信事業部に所属し、営業が獲得した携帯電話の契約の申込書の登録作業や、端末の初期設定および出荷作業をしています。また、最近では新商材(エアデザインカード)も担当し、受発注を含めメーカーとのやりとりや代理店(パートナー)からの質問対応も行っています。

先回りして考え、自発的に動く力が身に付いた

入社して一番成長を感じる部分は、何事にも先回りして気を配れるようになったこと。当社の研修では一つのことに取り組むときに、そこに付随するあらゆることまで視野に入れる「六法思考」という考え方を学びます。例えば営業が出張する際には、チケットの手配をはじめ、先方への手土産の準備や、営業資料の作成など、様々な業務が連動して発生します。入社当初はなかなかできませんでしたが、今では当たり前のようにリンク作業ができ自発的に動けるようになりました。
そのため、営業事務の仕事として要となる営業サポートも、六法思考を学んだことで、円滑に行えています。また、知識のない方が見ても理解できるよう常に「誰でも分かる資料作成」にも力を入れています。
誰でも意見を発信しやすく、聞き入れてもらえる環境がある
働いてみて一番感じる魅力は、意見を言いやすいことです。営業や事務といった職種に関係なく、誰もが意見を言いやすく、そして聞き入れてもらえる環境があります。前職では意見を言う場がなく、与えられた仕事を淡々とこなすだけでしたが、当社では常に意見を求められます。自分の意見が採用されて、仕事に繋がっていくことも多いため、日々やりがいをもって仕事に取り組めています。
今後の目標は、後輩を育成していくこと。とくに、部下の性格や得意分野を考えて、伝え方や業務の振り方を配慮できるようになりたいと考えています。人を育てることは簡単なことではありませんが、常に社長や上司がアドバイスをくれたり、周りも助けてくれる環境のため、モチベーション高く取り組めています。

一日の流れ
-
08:45
出社、掃除
-
09:00
メールチェック
-
10:00
受注・発注作業
携帯やエアデザインカードの発注をします。
-
11:00
お客様の携帯審査、申込書の不備チェック
-
12:00
昼休憩
-
13:00
端末の入荷処理
-
14:00
登録作業
-
15:00
出荷作業
-
17:00
受注メールの対応、報告メールの作成
-
18:00
退社